iOS SDK HACKS

iOS SDK Hacks ―プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック

iOS SDK Hacks ―プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック


2010年に発行された本で、iOS4の話がされていたりするので、今は大分古い…
ただ、書いてある内容がかなり実践的でピンポイントな内容なので、すごく良かった様に感じる。
具体的な内容としては、描画するときにGLを使ったほうがいい部分や方法・非同期周りの話・課金の仕組み等など…
自分がやろうと思っている事について記述があれば、そこを読んでおいたほうが良いのではないかと思った。
レシピブックみたいな感じなので、必要なところを読むことができ、電子書籍版はもっておきたいなというところ。
ただ、やはりiOS4だと古すぎるので改訂版とか出ないかな…

あと、Objective-Cのコードをシンタックスハイライトなしで読むのが辛すぎるので、電子書籍版だけでもいいから、ハイライト効かせて欲しい…orz

★★★★☆

プログラミングの心理学

プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学

プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学


私が読んだのはおそらくこの古い版だけれど、
軽く調べると、今はこっちの新しく再販されたものが流通していそうだった。
プログラミングの心理学 【25周年記念版】

プログラミングの心理学 【25周年記念版】


PDF版は無さそう…

この本の内容は、プログラミングをするということ自身に対する考察や心理学としてはどのようなアプローチがあるか、プログラミング言語とはという、概念に対する考察が多いように感じた。
たまにサンプルコード例が載っているが、確かFortranだったため、ぱっと見でよくわからず…
あまり速攻で使える本というわけではないように感じてしまった…

なので、とりあえず各章のまとめだけ読んでみるスタイルでさっと読んでみたが…
概念的な話が多く、すっ飛ばしてまとめだけ読んでもいまいち… 頭に残らないし、そこまで重要な話というよりかは、誰もが考えたりすることを文字列にしたという側面が強いように感じた。
もしかしたら、最初から最後まで読むと全く違った感想になったかもしれないが…

個人的には、話としても日本語としても読むのに時間がかかる内容に感じた。

最低限の流れは追ったが、プログラマをどうやって評価できうるのかという話など、多少気になるところもあったので、
今度PDF版が出たり、実際に出ていたら時間のあるときの読むなど、のんびり進めたいと思った。

★☆☆☆☆

Open GL ES 2.0 プログラミングガイド

Open GL ES 2.0 プログラミングガイド

Open GL ES 2.0 プログラミングガイド

OpenGLの勉強のために読んでみようとしたが…
そもそもの、単語の意味がわからず…とりあえず一時停止。
おそらく本の内容としてすごくわかりやすいとは思ったが、その中で出てくるOpenGLに関する単語?(シェーダーとかインデックスとかプリミティブとか)がわからないため、
本の内容が理解できない…

単語とか概念自体をもうちょっと説明している本を間に挟まないと読めなさそう…
でもよさそうな感じがすごくするので、もう少し基本的な部分勉強して理解したらこっちに戻りたい。

プロダクティブ・プログラマ

プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)

プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)

2009年の第二版でした。

Windows2000の話とかが出てくるあたり、情報がすこく古く感じた。

Windowsの話とOSXの話が両方出てきて、Linuxでの話も混ざっている中で、250ページ程度だったため、情報が少し表面的なだけだと感じた。
さらっと流して読んだが、

  • それぞれのOSでのショートカット紹介(少し)
  • Eclipseとかのツールのショートカット紹介(少し)
  • Shellスクリプトを使った自動化の話

がメイン

でも、ほとんどが具体的な話としては表面的で、むしろ概念というか考え方が示されているという感じだった。

紹介されていたショートカット@OS X

  • Ctrl-F2
    • 左上のメニューバーにフォーカス
  • Ctrl-F8
    • 右上のメニューバーにフォーカス

概念の話が多かったり、紹介されているツールとか技術もちょっと中途半端に感じてしまったり…
あと、そのツールとかが特に古くなっていく情報ばかりのように感じたので

★☆☆☆☆

読書記録をつけることにします

読書記録をつけることにします。
今とても多い知識が足りなく、さらに読書がしやすい環境になったため、ブログとして投稿して行きたいと思います。
本を買うのに糸目をつけない!